私にとって初めての春のバラ2024年♡【庭なしガーデニング】

ブログの更新が長らく滞ってしまいました💦

というのも、4月からとにかく時間がないのです💦

4月から私の趣味のガーデニングや家庭菜園は作業が毎日あれやこれや・・・

さらになぜか思いつきで4月からフランス語を

大学生の時以来で勉強し始め、(なぜ???💦)

そして目標の1つである

ヤマハのピアノ指導グレード5級受験のための勉強も始めたのです。

(といってもまだほんの触り程度しか進んでおらず💦

わからないことだらけで難しく・・・先は長そう・・・😓)

もちろん、鑑定やレッスンの仕事をやりつつですが、

なるべくフランス語とピアノの指導グレード試験の勉強は毎日したい、

というのが理想です。

(理想通りにはなっていませんが💦)

そんな4月からのカオスな時間の中で

私のバラたちが(私にとって初めての春バラです✨)

まだ花数は少しではありますが咲いてくれました!

上の写真は(左・右の順で上から下までの名前を書くと)

・レイニーブルー

・ピエール・ドゥ・ロンサール

・グリーンアイス(ミニバラ)

・サンセットグロウ

・ボレロ

・トゥルーブルーム・レッドキャプテン

となります。

今回、ミニバラのグリーンアイスを除けば

一番花数をつけてくれたのはレイニーブルーです!

レイニーブルーは去年の秋は咲かせるのをぐっと我慢して

摘蕾をしていました。

まだそれほど苗の背丈は大きくはないのですが

春になり蕾を沢山つけ始めたので

咲かせてみることにしたのです☺️

とにかく色合いが優しく儚げですが気品があり、

やはりお迎えして良かったとすごく感じます。

その一方で私の失敗というか、反省したのは

一番好きな「ボレロ」です😭

去年の秋にまだお迎えして数ヶ月という間もない時ではあったものの

全てを摘蕾せずに2、3輪は大輪の立派な花を咲かせました。

以前の記事にも書きましたが

とても素晴らしい香りと姿で感動!✨

しかし、その後肥料をあまりせずに

花後、液肥などで適当にしてしまったため

今回花の大きさが随分と小ぶりになってしまったのです💦

(花数も5月中旬までで3、4輪くらい・・・💦)

しかも、鉢を置いているのは玄関前で日が当たるのは午前中少しだけ。

日光量も少ないことが原因の1つにもなっているとは思いますが、

一番は肥料をサボって失敗したと思います。

同じく、去年の秋に2、3輪咲かせてしまった

サンセットグロウもボレロほどではありませんが

同じような傾向になってしまいました。

しかーし!

去年からノンストップで花を咲かせて、

鉢増しもしていないのに

今年の春沢山花を咲かせている子もいます!

それは・・・

「グリーンアイス」ちゃん💕

この子は実は冬の休眠もしないでここまで来てしまっています💦

なぜかというと完全にタイミングを逃してしまったのです

(−_−;)

ずっと花が咲いているので

1月ごろに他のバラの葉を落とした時にも

グリーンアイスは花が咲いており・・・。

なんとなく氣が引けて

「もう少し後で葉を落とそうか・・・」などと迷っていたら

あっという間に2月、3月と時は過ぎ。

4月からバンバン花が咲き始め・・・

「この子の体力はこんな休みもなく咲き続けて大丈夫なのかしら・・・?」

と思いつつも毎日麗しい姿を見せてくれています!

放任して育ててきてしまいましたが

今年どこかのタイミングで鉢増しをする予定です😅

グリーンアイスがすごく優秀なことがわかったので

もう1鉢くらい挿し木をして増やしたいと思っています。

その他にも

・マイローズ

・フラワーカーペット

・みさき(マイクロローズ)

・花屋で安く購入したノーブランドの株

などがありますが、

こちらはノーブランドのミニバラ。

去年の秋は可愛いもう少し薄めのピンクでしたが

春は色がだいぶ濃くなりびっくり!

バラは春と秋で色合いが異なりますが

それにしてもこれは他のバラよりもだいぶ色の変化があり、

春は赤よりのだいぶ目を引く濃いピンクになってました。

そして「マイローズ」は一番株の成長がゆっくりで遅く、

花はポツポツと咲くのですが

樹勢が私のバラの中で一番遅いです。

でも、私はそれほど早く大株にしたいわけではないので

今後もゆっくりと様子を見ていこうと思います。

バラが咲くととにかく嬉しいし

その姿、香り、存在感に魅了されます。

面倒なこともありますが

バラにはそれを上回る魅力が確かにありますね☺️

春のピークの5月はもうすぐ終わりますが

まだゆるやかに蕾をつけて夏の間も咲いてくれるものが多めなので

バラのお世話を引き続き実践で勉強です😉

(私はまだ一季咲のバラがありません。

返り咲きのピエール・ドゥ・ロンサールは

あと少し返り咲いたらまた来年なのかな・・・?)

今の所は無農薬で育てています。

今後もなるべくお世話をこまめにして無農薬でいきたい・・・!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP