かなり久々のブログ記事になってしまいました💦
今日は雨です☔️かなり強く降っているところもあるみたいですが、
私がいるところはそこまでではありません。
先日の写真ですが、晴れている時に撮影した
ベランダ菜園?ガーデニング?の様子。
ミニバラの「グリーンアイス」がやっと花たちがまとまって咲くようになりました!
枝の先に5つ、まとまって可憐に咲いています💕
1つ離れたところにポツンと咲いているものもありますが、
今まではこんな感じで1つか2つ、ポツンとたまに咲く
という感じだったのです。(苗がまだ小さいこともあり)
それが秋になりバラシーズンになったことも
関係しているのではないかと思いますが
見応えある、まとまり咲きをしています😙✨
グリーンアイスはバラ栽培を始めようと思った時に
まず絶対に欲しいと思ったミニバラです。
色も綺麗で好みだし(白や淡いピンクから段々と緑がかる)
育てやすいことを知り、最初の方にすぐ購入しました。
そして、下の外(地上)で育てるのではなく
グリーンアイスちゃんはベランダで育てることに。
ちなみに、ベランダでは野菜たちも育てています。
再生栽培の小松菜とか
(外葉をかなり収穫した数日後なので葉が少ないですが)
ミニトマトもまだ育てていまーす!
他にも色々とハーブ類含めあるのですが
狭い狭いベランダでも結構育てられます😃
それに晴れた日はこんなものも吊り下げて薬草やハーブ、
柑橘系の皮(無農薬か減農のもの)など漢方や
入浴剤の代わり、お茶などにするものを天日干し。
そんな雑多な小さなベランダの中でもグリーンアイスちゃん、
冬の休眠期に入るまでにまだもう少しお花が咲いてくれると良いなぁ
と日々成長を楽しみにしています。
地上で育てているバラも成長が早く樹勢が強いものは
予定を変更して来春まで待たずに花を咲かせる方針に変えたものがあり、
それは今蕾をピンチせず、開花を待っているものもあります。
それらも開花したらご紹介したいと思います😃
今日はこの辺でごきげんよう🌹
コメント